サッカー未経験者でもわかる!FWの動き方の基本

戦術

サッカーの戦術って何から勉強すればいいのかよくわかりませんよね。戦術本をいくら読んでも全然詳しくなれず、諦めたことがあるかもしれません。

戦術本というのは、そのほとんどがチーム全体の戦術のことを語っているので、実際になぜこの選手はこう動いたかということはわかりません。

算数を勉強するとき、まず足し算から勉強します。同じようにサッカーならFW(フォワード)とDF(ディフェンダー)の1対1での動きから学ぶことが必要です。

ここでは、FWの動きの基本と、なぜそう動くのかを解説していきます。

スポンサーリンク

FWの基本はこの3つ

FWの基本の動きはこの3つです。

1.DFの裏へ抜けてパスを受ける

2.DFの手前でパスを受ける

3.ボールをキープして味方を活かす(ポストプレー)

一つ一つ見ていきましょう。

1.DFの裏を狙う

DFの裏のスペースを狙う。これがFWにとって基本であり、最も大事なプレーです。

攻撃をするということは、当たり前ですが、相手はそれを邪魔しようとします。なのでできるだけ邪魔されずにシュートを撃ちたいです。

DFの裏でパスを受ければあとはGK(ゴールキーパー)との1対1です。もちろんGKもいなければより入りやすいですが、現実的にはGKとの1対1が最もゴールしやすいパターンです。

なのでオフサイドにならないように上手く裏へ抜け出してパスを受けるのが最初に考えることです。

2.DFの手前で、前を向いてパスを受ける

守備側からすると、DFの裏でパスを受けGKと1対1にさせるのは絶対に防ぎたいです。そこで次にFWが考えるのはDFの手前でパスを受けることです。

1つめのパターンはいきなりGKとの1対1ですが、これはまずDFとの1対1があります。ここからシュートに持ち込むには、いくつかのパターンが考えられます。

・ドリブルでDFを抜いて、GKとの1対1にする

・パスやワンツーで裏へ抜けて、GKとの1対1にする

・DFの手前からシュートを撃つ

ここで重要なのが、ドリブルで抜くときもシュートを意識することです。

DFは相手がドリブルを仕掛けてきそうなら、抜かれないよう距離をとります。反対にパスやシュートを撃ってきそうなら、ブロックするために近づきます。

なのでDFにシュートを意識させ、近づかせておいてドリブルで抜く。またはドリブルを警戒させ、スキができたところでシュートを撃つ。この駆け引きが大事です。

3.ボールをキープし、味方を活かすポストプレー

上でも説明したように、FWはGKと1対1になるのが理想です。なのでまずは裏を狙うことが大事です。それが難しいときは2つめに説明したように、パスを受けてからその形を作ります。

しかしDFはそれも防ごうとします。裏へのパスはカットされ、足元へのパスもとられる、マークされた状態です。

ここで奪われないように身体をはってボールをキープするのが3つめのプレーです。

相手がボールを奪いにくるので、DFとボールの間に身体を入れ、ゴールを背にしてキープするしかありません。

この状態だとドリブルで抜くこともシュートを撃つこともできません。

DFを背負ったとき、FWがまず狙うのは前を向くことです。前を向けばドリブルやシュートのチャンスです。なのでまずは無理矢理にでも前を向くためがんばります。

そして本当に無理だった場合に「ポストプレー」があります。

「ポストプレー」とは、前線にいる選手が後ろからきたボールをキープ、あるいはそのままパスするプレーを指します。これにより後方から上がってきた選手が前を向いてプレーをすることができます。

例えばFWがボールをキープし、後方から上がってきたMF(ミッドフィルダー)にパスを送れば、MFが前を向いて、そこからパスやシュートをするプレーに繋がります。

サッカーをあまり見ない人からすると、パスはマークをされていない「フリー」の選手に出すものだと考えがちです。しかしこうやってマークされている選手にパスを出すプレーがあることを知っておくと、サッカーの見方が広がるかもしれません。

まとめ

・「DFの裏のスペース」を狙うことを第一に考える
・DFの手前でパスを受けたときは積極的にしかけていく
・ぴったりマークされたときは、味方を活かすポストプレー

この3つが基本です。

クロス(センタリング)の受け方、より詳しいFWの動きについても解説するので、見てください。

戦術
スポンサーリンク
シェアする
サクラダ