オススメのサッカーYouTubeチャンネル4つを紹介します。今回はテクニック系の動画に絞ってみました。
部活でプレーする現役プレイヤーだけでなく、「自分は未経験者で見る専門だ!」って人も、こまかな技術について知ることでより楽しめると思います。
那須大亮
現役JリーガーによるYouTubeチャンネル(2019シーズンに現役引退)。
主なコンテンツは現役選手によるハウツー動画、対談動画、那須選手自身によるチャレンジ動画、エピソードなど多数。
今回紹介するのはハウツー動画。
オススメはチョンテセ選手のFW向け動画。とにかく説明が上手くわかりやすい。
チョンテセ選手のようなパワフルなFWだけでなく、すべての選手が使える技術です。
ドリブルデザイナー岡部
元フットサルFリーガー岡部将和さんによるYouTubeチャンネル。
ドリブルデザイナーとは、選手それぞれに合ったドリブルをデザインする(適したドリブルを教える)ドリブルの先生のこと。
オススメは現役選手、それもドリブラーとよばれる選手をドリブルデザインする動画。乾選手、原口選手のような日本代表の主力選手との動画が人気です。
元Jリーガー中西哲生さんがナビゲーターを務める「ALE 14」というチャンネルでは、岡部さんのドリブル理論の基本を学ぶことができます。
ジュニサカチャンネル
ジュニアサッカー向けのハウツー動画チャンネル。
サッカーの基本技術の解説や、走り方など動画は豊富。
オススメは南米流テクニックバイブル。南米のストライカーが使うような技を教える動画です。入門者向けの基礎を教える動画は多いですが、こういったディティールを教える動画は貴重。
酒井潤のプロサッカー選手を目指す技術
元大学日本代表選手(2001年U-21東アジア競技大会金メダル)によるメッシ、ロナウドなど有名選手の技術を紹介するチャンネル。
それぞれの技術を真似するのがうまく、見るだけでも楽しめます。
まとめ
那須大亮:各ポジションの現役名選手とのハウツー動画
ドリブルデザイナー岡部:日本有数のドリブラーへのドリブルデザイン動画
ジュニサカチャンネル:ジュニア以外にも役立つ動画がたくさん
酒井潤:トッププレイヤーのテクニックを紹介
どれも入門者向けではなく、よりハイレベル向けな動画です。
うまくなりたいプレイヤーにとってはどれも最適なチャンネルです。サッカー観戦をする人もこういったトッププレイヤーのテクニックを知ることでより楽しめると思います。