ディフェンスラインとは?上げるとオフサイドをとりやすいがリスクも

ディフェンスラインの裏 戦術

サッカーではDFの選手たちをまとめてディフェンスラインとよびます。横一列に並んで守備をすることからこうよばれています。

ディフェンスラインはサッカーを知る上で最重要な項目です。これを知るだけでサッカーの戦術についてよく分かります。

この記事ではディフェンスラインの重要性について、初歩から解説していきます。

スポンサーリンク

ディフェンスラインの裏はゴールを奪う最重要エリア

DFとGKの間のスペースをディフェンスラインの裏とよぶ。

ディフェンスラインの裏とは、DFとGKの間のスペースのことです。

サッカーにはオフサイドルールがあります。なので最初からここに立っていたらオフサイドになります。

攻撃側はオフサイドにならずにパスを受けることができたらGKと1対1のチャンスです。なので守備側からすればディフェンスラインの裏は絶対防ぎたいスペースです。

オフサイドのルールをおさらいしたい方はこの記事をどうぞ。

ディフェンスラインを上げるとオフサイドをとりやすいがリスクも

ゴールの多くはペナルティエリア内のシュートからうまれます。詳しくはこちらの記事で。

なのでDFはディフェンスラインを上げることが有効です。相手をペナルティエリアから遠ざければ危険なシュートを撃たれる可能性が減ります。

しかしディフェンスラインを上げると、裏に大きなスペースがうまれてしまいます。DFにはFWをゴールから遠ざけつつ、裏のスペースをケアする、この両方が求められます。

ディフェンスラインのギャップとは?なぜラインをそろえるのか

そもそもなぜディフェンスラインをそろえるのでしょうか。1列にそろっていない、バラバラの状態を考えます。

見てわかるように、DFの裏なのにオフサイドではありません。

このようにラインがバラバラになったことで生まれた背後のスペースを「ギャップ」とよびます。一人だけ前に出すぎたり、反対に下がりすぎるとギャップが生まれてしまいます。

タイミングよく抜け出すのとおなじくらい、ギャップを狙うのが大切になります。

まとめ

・ディフェンスラインとはDFの選手たちのこと。横一列に並んでオフサイドを狙う。
・ディフェンスラインを上げるとオフサイドをとりやすいが、裏のスペースが大きくなりGKとの1対1になりやすいリスクも。
・ギャップを狙えばオフサイドにならずに裏をとれる

ディフェンスラインの裏はサッカーで最重要なスペースです。ここを狙う意味を知ることがサッカーの戦術を知る上で大事です。

戦術
スポンサーリンク
シェアする
サクラダ